2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

梅雨寒にミッキーマウスの木紅一点

ミッキーマウスの木 一週間前 あまり変化がありませんが中央の青い実がやがて黒くなっていきます 日陰なので成長が遅いかもしれませんが、週一にお邪魔している友達の家は 一人暮らしで何かと不自由しているので、様子を見に出かけています 朝からの雨で買い…

薫風の爽やか風や楠の花

楠花殻 慰霊碑の前は楠の花殻で埋め尽くされている ほのかに香る香りはそ〜っとしておいてと。言ってるみたいで 安らかにお休みくださいと言うより方がない 薫風の爽やか風や楠の花 山法師 ご近所に咲くヤマボウシは最後のあがきか満開模様 来年また見させて…

梅雨寒や布団引だし大わらわ

蓮 昼下がり見つけし景の蓮蕾 とうとう、梅雨入りしました までは、良かったけど、肌寒くって暖房を掛けました 掛け布団が一枚欲しいところ、ストーブを片付けたのを早まったと言いつつ 暖房機をかけて対処しました。 何ていうことでしょう??? 梅雨寒や布…

梅雨入りか工事の音のけたたまし

乱れ立葵 立葵は梅雨入りを知らせる葵とか、テレビで聞きました そうかもしれませんねー 自然の方がよく知ってるかもしれません 梅雨入りか工事の音のけたたまし 霞むツインビル 何故か川にかかると電線が減りスマホで簡単に遠くが写せます 有難いです 空き…

日が落ちて棚田の苗も猿落とし

猪よけ 闇夜の中にイルミネーション? なんだと思いますか? 解りません 送ってくれた主に問いただし要約理解しました。 作物を荒らす天敵予防で、 猪が青い光を嫌がるので青い色の電飾を貼ってみたそうです 好みでいろんな色のを貼ってる人もいるようですが…

長雨に散歩の道や傘の漏り

赤いバラ 雨の中に映えるは赤いバラ ついつい、足を伸ばして近寄って写した雨の中 傘はだいぶ古くなって、芯の方から少し雨漏りがしてきた そのくらいか雨が激しかったけど、いつもの道をひたすら歩いた 新しい傘を買ってもらったけど、いま放棄すれば、使用…

七変化宮参りして観て回る

ポットの紫陽花 要約にして花が着いて見られるようになってきた、チビちゃん紫陽花 念の行った品種らしく、厳かな味のする紫陽花です 大きくなるとどんなになるか楽しみです 七変化宮参りして観て回る 夕方から雨が降ると言ってるので、紫陽花の剪定と、朝顔…

圧倒の沸き立つ木々や若緑

雨上がりの公園 まばゆいほどの緑が冴え渡り木々が生き生きとしています 6月も半分過ぎて真夏の気候に耐える準備も着々と進んでいます 圧倒の沸き立つ木々や若緑 じゃがいも じゃがいもが送られてきました。 90歳を超える叔母からの贈り物です 一人暮らしの…

工事現場電子音なびく梅雨あまま

土台の基礎工事 工事人夫さんが一日がかりで基礎工事の土台筋金を入れた 今日はその上に生コンを入れる作業らしく 電子音で水平を見極めピピピーと電子音の鳴りっぱなし 生コンが来た 境界線にネットが貼られ異物が入り込まないようにセットされた 半がわき…

新芽立つ松ノ木動と湧き上がる

一本松 松ノ木が動として、さ庭を輝かせている 今年の松は少し元気がないように思えるけど、 この先どうなっていくのか見定めたい 庭師が言っていた漢方薬を煎じて与えなければならないかもしれない それにしても,立葵が元気で、気が休まる 飛べないからす …

ざくろ花私はここよとおもかる仏

ざくろの花 おもかる地蔵の万上にざくろの花が咲いている 花に引かれて足を進めパシャ 何十と咲いて実りの形には僅かにして、今の花ざかりを楽しんだほうが良いのかも 梅 我が家にいろいろ頂く人の名を脚長叔母さんとでも言いましょうか 脚長おばさんの家の…

カラスの子宿より落ちて七変化

カラスの子 お宮の松ノ木を宿にしているカラスの子が、宿から落ちてだと思うけど 背中の羽が乱れ、よちよち歩きで飛べないカラス 親カラスが遠巻きに見守っているのは、どこの世界も一緒で 微笑ましい、光景だった 明日には、よくなっているかしら 宮参りの…

空宅地祝詞の声に梅雨遠く

空き地 とうとう、空き地に工事車が入った いよいよ、造成に入るんかなー あっという間に更地 草ぼうぼうだったのに、ほんのわずかな時間に草は取り除かれて 見違える空き地 更地になったところにテントが貼られた あれあれ、これは、個人の家が建つのだろう…

梅雨あまま餌を子に与へ親凌ぐ

餌を撒く親鳥 小左衛門君が雀に餌をやるのが遅くなったので、勢いよく餌場に集合 上の段からしたへ、下の雀はもう一つしたの石の上にいる小雀に そ〜っと、スマホを持っていくが、なかなか撮らせてはくれない 用心に用心をかけて餌場に集結です 梅雨あまま餌…

グラデーション雨雲重ね梅雨近し

重ね座布団雲 一日曇の空ではっきりしません。 そんな折、面白い雲のグラデーションを見かけました 押し入れの座布団が積み重なってるように思えて、 チョット、一寸と 小左衛門君を呼び込みました。 雨雲が 雨雲が次々湧いては散って行き、飽きもせず見てい…

枇杷を剥く土曜の朝の静けさや

枇杷 枇杷を頂いたので床の間から一個づつ剥ぎ取って口に入れている めちゃめちゃ、甘くは無けれど、枇杷の味がして、香りと一緒に頂いている 庭の隅で一本枇杷の木が着いた。 何年経ったら食べられるようになるかなー 明日はお天気が悪そうなので墓参りに出…

真夏陽気肌はべったりタオルだし

午前10時の空 にじむ汗を拭きつ庭掃除 いい加減のところで、休憩 仕事になりません 山法師 ご近所さんのヤマボウシが引きったっていました。 木の花もそろそろ終わる頃、見納めかなー サンパラソル いい色で咲き始めました ホームセンターで480円もしてい…

真夏陽気肌はべったりタオルだし

午前10時の空 にじむ汗を拭いつ庭掃除 いい加減のところで、休憩 仕事になりません 山法師 ご近所さんのヤマボウシが引きったっていました。 木の花もそろそろ終わる頃、見納めかなー サンパラソル いい色で咲き始めました ホームセンターで480円もしてい…

悠久の時園児の視察夏立ちぬ

昨夜の花火 悠久の時園児の視察夏立ちぬ 昨夜8時半10分前 小左衛門君が起こした。 花火が終わるよ^ー 急いだ??? 隣の家の二階までは近くで遠い えっさら、えっさらと階段を一つずつ手摺に捕まってようやくたどり着いたのは 最後のスターマイン終わる寸前…

悠久の時今に息づく菖蒲祭り

熱田祭り準備 朝から空花火が何度も上がって熱田祭りを宣伝していました ドうなってるかなー 偵察隊です 神宮南門 まだまだ整ってはいません 提灯も上がっていません 屋台 屋台の準備はあとは開店を待つばかりです 午後からの偵察 ちらほら、人が見受けられ…

新玉をゴック驚嘆初採りを「ゴックはプラモデルの名」

新玉ねぎ またまた頂戴したお野菜は、新玉ねぎ 吊るすようにしてまでもして頂きました 吊るした横にはゴックが番人 ちゃんと守っててよ 今朝は夏のお野菜をふんだんに、届けていただきました 同じくらいの年齢なのにしっかり、お百姓されていて尊敬している…

綿雲の空一面の景やさしくって

綿雲 大空一面の綿雲は夏が来たことを知らせているのでしょうか 曇の空とは打って変わって清々しく思われます 空一面の綿雲は宇宙の果てまで続きそうです 遠陵には入道雲みたいな形の雲も見受けられ、夏が来たことを知らせています 綿雲の空一面の景やさしく…

マヒィンとパン違いをめぐって梅雨の空

今朝4時の空 昨日のように一日曇空かなーと思って一枚 処がどっこい雨が降りだし予定は全て未透視がつきません 日曜日の買い出しだけは済まそうと、早々にクリヤー 緑の街路 買い物に出た頃は雨も上がっていて、買い物はスムーズに済み 神宮球場駐車場 五日…

窓放ち蒸し暑さ凌ぐ今日の日

薔薇 信号待ちで見つけたバラは今は盛のバラの花 蒸し暑さに雀も餌を啄みには来ていません 急激の暑さに雀さえノックアウト 我々年寄りには過酷な仕打ち 水分補給では耐えられません 窓を全開にして涼しい風を貰っていて、何とかしのいでいます。 庭の枯葉拾…