玉の汗文楽講習見て聞いて

f:id:SM4321:20190714090534j:plain

文楽入門講座

文楽は興味深く、人知れぬ苦労話やら舞台裏を見たくって

初めて降り立った、久屋公園駅は広い。出口までは案内の地図通り、それから、200メートルの遠かったこと。

館内に入れば知人にも会え、ほっとしたが

三世桐竹勘十郎さんを招いて行われたが、大阪からの名古屋への異動で、連休初日は高速道路も混んでいたらしく、開演ぎりぎりで皆が小雨が降って梅雨さなかは玉の汗

人形のいろんなものを見て、演出には高下駄を履いて人形操作

足の動きも、手の動きも塾錬そのもの。人形と、自分と、手、足、の三人の操作が一体になり人形に息を吹き込み始めて動きがスムーズに,三味線がなり始めてますます

その幕に陶酔していく日本文化の偉業と言える。

ホンのわずかの時間をうっとり鑑賞でき、それぞれの、ご苦労を肌で感じて

感謝。