2024-11-01から1ヶ月間の記事一覧

軍手あてグランドゴルフや冬の朝

光る銀杏 冬晴れの朝は一段と冷えお宮の銀杏木は照り返しと重なって神々しく輝いていて 自分一人で観ているのは惜しくってスマホでパチ 球を追うシニヤ族は元気溌剌 従妹から送られた写真はやりやりしているうちに何とかなった 切り倒された松 視界が断然に…

病む子と母の思いは寒椿

ははの在 何処も人手不足と、手入れをしてくださるお人も亡くなり 二本ある松の一本が切り倒された と、送ってくれた従妹 どんな思いをして、切られるのを見てたんでしょうか 計り知れないけれど、切られた後の空間も、また違った光景で観ていくんでしょう …

防寒着子のおさがりはぬくぬくし

宮の紅葉 見慣れているお宮の紅葉も、今日は何故か映えわたっていた ちょっと曇りの空がバックだったせいでしようか なんだ、なんだ、ここにも、きれいな紅葉 お宮の銀杏 曇り空から醸し出す、コントラストに敬服です この銀杏の葉を 誰が掃除するんでしょう…

狭庭来るメジロに雀楽しげに

メジロと雀 狭庭来るメジロに雀楽しげに 無農薬のミカンを頂いた 少し酸味がきつくスーパーで売ってるミカンとは一味違うが、これは、これと、 一個頂いてそろそろメジロがやってくるだろうと、ミカンを餌場に置いた。 置いて三日 やってきましたメジロさん …

バタバタと日が暮れていく霜月や

ケーキ屋さんの店先 パソコンを新しくしてホームページがアップできなくって四苦八苦していたら とうとう、小左衛門がしびれを切らして、面倒見てくれた 都合二時間ほどひねくってくれて、アップできるようになった メカに弱い私の面倒をよく面倒見てくれる…

紅葉狩り歩け歩けの老々や

今日の天気 いい天気になりました。 買い物ついでの紅葉狩りと洒落ようとしたら スーパー近くの紅葉 きれいに色が付いて来たねーと ふと脇を見ると 歩け歩けの集団 あっちの道、こちの道と老若男女がこぞって歩いています いい事ですねー 道道、何の話が湧い…

菊花供花母懐へ墓じまい

花水木のもみじ 花水木は枯れても赤く染まり桜とは違います 花水木街道はもみじに釣れれて奥へ奥へと進みます 今日は一大イベントでした 墓じまい 10時に来るように言われたが9時半に墓の場所についた 義姉が中学三年生で亡くなった、 その時、クリスチャン…

紅葉踏みカラス集団鳴き交わす

センチュリーホール脇 一日でもみじの色も鮮やかになり、あっちも、こっち元、撮り放題の スマホ稼動です 堀川沿い 見て撮っては目の置き所がありません 従妹から高山の紅葉狩りの写真を送ってもらたんだけど うまく載せられるか?? 母の在北山 弘法様だと…

錦木や登園の子を見送りし

赤い実のなってる木 楠の木だと思われるが、朝日に輝く赤い実は何とも言いようのない敬意を評したい 登校の子等の無事を願って集団登校の子等を見送っている 南天の実 南天の実も負けずと劣らぬフサフサ顔で公園の隅っこに陣取っている こちらの南天 もうす…

冬紅葉グラデーションのその中に

今日の空 一日中曇の空ではあったが、朝顔の蔓だけは外した 冬への一歩 岐阜大仏 従妹からバスつワーに出かけ、大仏様に遭ってきたとラインをもらった 日本の三大大仏の、一つですが、ツワーだから行くだけであって 特に、どうこうないのは,余りにも身近なの…

そよごの実赤く色づき庭の隅

そよごの実 我が家の庭の唯一の赤い実はそよごです 南天の実はとうに、鳥たちの獲物になりありません 落ち葉を拾いつ,赤い実を愛で落ち葉拾いの励みになります 今日の空 一日中曇りの空で雨がいつ落ちてもよさそうです 朝早くからお客様があって大忙し お客…

一の酉二三の酉と早暮るる

柿づくし お友達からこの間は干し柿用の柿をもらい、今度は床の間にちょうど良いと 柿のついた枝を頂いた 花瓶は賑々しくなり秋を床の間で感じてしまう 名鉄神宮駅前 駅前は行列のできるお店が並んでいて、賑やかだが 七五三参りの姿はもう見えない 一五日だ…

薄月ゐで探し物する十一月

八事山から遠陵 晩秋の蒼空 墓参りも足が伸びます 野菊 墓参道を野菊がこそっと咲いて道しるべです 墓参り参道行き来に野菊咲く 途中でくちなしの実を見つけました クチナシの実 墓参りは順調に走ることができて良かったです 八事の墓の前ぐらいで、歩け歩け…

風走る裏木戸叩く木枯らし

宮の渡し灯篭 風走る裏木戸叩く木枯らし今朝も寒かったです このまま冬にならなくって来週は又暖かくなるとのことです 寝間の横の戸を叩く風に木枯らしかなー 何を叫んでいるのと思いつつ寝てしまいました 夢の中には亡妹が出てきました。 裕福だった妹は何…

初冠雪三十余日遅れ観る

ネットより 暖かい日が続いたので遅れに、遅れをとってやっと、初冠雪です やっぱり富士にはベレー帽のように雪がなくちゃ。。。 素晴らしいですね 初冠雪には去年より三十三日も遅れたそうです 今日の空 冷え込んで秋空でなくって初冬の朝と、言ったほうが …

陽だまりでピラー運ぶ柿暖簾

柿暖簾 頂いた柿を剥こうと包丁を取り出したが、ピラー と言う手があることを思いついて、ガシガシと剥いて暖簾にした 黒くなってる柿は、二週間前に向いた柿で、随分小さくなってしまったが 一応、粉を吹いて食べられる状態になった 食べてみた 種が気にな…

晩秋や採られずしまいの柿の実

実りの柿 お寺の柿は採る人がなくって鳥の餌になるばかり 高枝ハサミを購入して採ろうとしたが、なかなか、 簡単には柿を収穫にまでは至らなかったそうです テレビで放映されてるようにはうまくできません。 こちらの柿も 木が伸び放題では柿を採るには及び…

澄み切った蒼空と川浄土へと

澄み切った蒼空と川浄土へと センチュリーホールとかけ橋 いい天気でしたが午後になって曇の空になってしまいました 小左衛門くんが金山へ行こうと言ったので何かあるかと興味深々で車に乗った なんと,何と、河村さんが日本保守党の決起大会をやっていた 金…

じしゅくのハロインパーティ晴天下

ハロインの会場 滝子でやってると、小左衛門くんが教えてくれて、早速ルポ お客さん 自粛で昨日の雨 やってるか心配しつつ出かけてみた。 ハロインは過ぎていて、仮装の人は見られなかったが、 祭り大好き人間は寄ってきました、この晴天下 じしゅくのハロイ…

秋霖の音をりをりに地を叩く

今日の空 秋霖の音をりをりに地を叩く 午後からは一段と雨足が強くなり、そんな中、100均に行った。 閑散としていると思ってたら、なんのなんの、人混みはいつもの倍くらい 今日は、びっくりするものを、お見せします 八百津の従姉妹が送ってくれました。…

うどんすするたかが一杯に長さ比べ

釜揚げ 丸亀の釜揚げ半額セール 先月は忘れたので、今月はと気合のうどん 最初は素うどんで、味を確かめ、次にネギで 後は、どんどんすすり うどんの引き上げ 桶から一本を持ち上げて湯切りをするまでに、ひと騒動 引き上げ成功 そんなことをしてる内に薬味…